このたび、「御宿町議会議員通称名使用取扱規程」が認められ、「小野寺昭彦」ではなく、「北村昭彦」として議員活動ができるようになりました。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、僕の戸籍上の姓は「小野寺」です。
そう、普段つかっている「北村」という姓は’旧姓’なのであります。
結婚した際に妻の姓に合わせたのですが、やはり仕事上は元のままの姓を使い続けたい、ということで、許される限り、これまでほとんどの場面で旧姓である「北村」を名乗ってまいりました。
町議に立候補する際も、通称使用という制度がありましたので、手続きをした上で「北村昭彦」として立候補。
ところが、当選後、いざ議員になってみると、議会内においてはまだ通称使用という制度がなく、「小野寺昭彦」として議員活動をスタートせざるを得なかったのです。
でも、「北村昭彦」として議員活動をしたい、という相談をさせていただいたところ、議長はじめ他の議員の方々も、議会事務局さんもみなさん協力してくださり、あっという間に通称使用ができる運びとなりました。
もちろん自分だけのためではなく、今後、女性を含めてあたらしい方々が議会に入ってきた際にも、いろいろなケースで通称や旧姓が使えるようになることは、議会にとって良いことだと思います。といいながらも、やはり今回は僕のために、つまり、北村で当選したのに、議会では小野寺!?!?という混乱を避けるため、大急ぎで規程を作り、運用を開始してくださった議会には感謝しております。本当にありがとうございました!!!
最近のコメント